top of page
  • AEDと心肺蘇生法のやり方

     リンク先:あいちAEDマップ 

防災豆知識コーナー

  • 準備しておきたいもの

(PDFファイル)

    

  • 応急処置の方法(PDFファイル)

    消防庁:http://www.fdma.go.jp/html/life/

  • 防災マップ(愛知県)

     リンク先:愛知県防災学習システム

  • 防災ポーチ
  • 防災冊子(PDFファイル)

身分証明証、社会保障書類をなくしたら?

(参考サイト:Investor

まずは写真入り証明書の再交付手続きを。

運転免許証やパスポートなどの写真入り証明書、なるべく早くに再交付してもらうと、その他の紛失物の対応がスムーズになります。健康保険証は社会事務所で再交付手続きを。実印がなくなったら、亡失届と再登録手続きを。

現金が燃えたり、痛んだりしたら?

(参考サイト:Investor

残った部分の大きさで換金額が変わります。

紙幣は3分2以上が残っていれば、銀行にて全額返金可能。5分の2から3分の2まで残っていたら、半額になります。それ以下は残念ながら、換金不可。ただし、灰になっていても、紙幣と確認できれば、大丈夫。手数料は無料です。

 

預金通帳がなくなったら?

(参考サイト:Investor

本人確認ができれば制限付きで払い戻し可能。

東日本大震災、阪神・淡路大震災の時は預金通帳や証書がない場合でも、本人確認をした上で、1日10万円まで払い戻しに応じる処置を銀行がとった。(ゆうちょ銀行は20万円まで)

津波の進む速さは海の深いところほど速くなりますがその速さは?

ジェット機くらい(時速約800キロ)で進む場合があります。

1人あたりの備蓄する飲み水の量は?

1日に成人が必要とする最低限の水の量は、2.3Lです。暑くて汗をかいた時、食品を温める時、怪我をした時にも必要になります。

最低1人1日3L×3日分=9Lの飲み水を用意しておきましょう。

 

車が浸水し、車内に取り残されてしまったときの脱出方法は?

ヘッドレストの金属部分をガラスと窓枠の間に差し込み、てこの原理で力を加えれば簡単に窓ガラスを割ることができます。窓ガラス全体が一気に割れるので身体をあまり傷つけることなく脱出できます。

エレベーターに乗ってる時に地震にあったら時の対処法は?

全部の階のボタンを押して、最初に止まった階で降りましょう。

地震に備えて食糧を準備する量の目安は?

警戒宣言が数日間発令されたままの状態や地震発生直後には、商店から食糧を買うことはできません。

そのため食糧は7日分(内、非常食3日分)を用意しておきましょう。

家庭でも作ることの出来る防災グッズってない??

あります!^^

新聞紙のスリッパやツナ缶のコンロなどがあります。

 

家庭でも出来る防災グッズを紹介しているオススメサイト

備える.jp:http://sonaeru.jp/

Please reload

防災みみよりQ&A

事前に準備しておくことから、

災害発生時の対応まで防災に関する色々な情報が載っています!!

  • ツナ缶コンロの作り方

   (動画作成:+ONE制作部)

bottom of page